こんにちは横浦です。
2009年の6月11日、弊社は駅前から今の中央1丁目に移転しました。それから5年がたち6年目に突入となります。
2代目として5年が経ちましたが、なんとかここまで続けられて良かったとホッとしているのが正直なところです(苦笑)。
よく「2代目になると・・・」ということが聞かれますがどうだったんでしょうか。
決して安泰だったわけじゃありません。
今後のことを考え旧態然としていたシステムを徐々に変えていきましたが、ご理解いただいた方が多かったもののやはり「先代はよかった」と言われることもありました。しかし弊社だけでなく社会全体が世代交代していく中、その時代に即したやり方で取り組んでいかないと生き残っていくことができません。
5年前にはリーマンショックがありました。消費増税や相続税法改正、少子高齢化、離婚率の上昇などなど、社会には明るい話題がなくなってきています。
正直、僕ももう「若手」という年齢ではありません。すでに若手がどんどん出てきています。
僕らが今後について考えるなら、その若手の方々を見ていかなければどんどん置いていかれます。ということは、昔からお付き合いのある方にとっては、僕ではなくさらにその下の世代をみていただかなくてはいけなくなっています。
いかにして生き残っていくか、成長していけるか、まだまだ勉強することは多いですが、先を見据えた仕事ができるようこれからもがんばっていこうと思います。
では。
2009年の6月11日、弊社は駅前から今の中央1丁目に移転しました。それから5年がたち6年目に突入となります。
2代目として5年が経ちましたが、なんとかここまで続けられて良かったとホッとしているのが正直なところです(苦笑)。
よく「2代目になると・・・」ということが聞かれますがどうだったんでしょうか。
決して安泰だったわけじゃありません。
今後のことを考え旧態然としていたシステムを徐々に変えていきましたが、ご理解いただいた方が多かったもののやはり「先代はよかった」と言われることもありました。しかし弊社だけでなく社会全体が世代交代していく中、その時代に即したやり方で取り組んでいかないと生き残っていくことができません。
5年前にはリーマンショックがありました。消費増税や相続税法改正、少子高齢化、離婚率の上昇などなど、社会には明るい話題がなくなってきています。
正直、僕ももう「若手」という年齢ではありません。すでに若手がどんどん出てきています。
僕らが今後について考えるなら、その若手の方々を見ていかなければどんどん置いていかれます。ということは、昔からお付き合いのある方にとっては、僕ではなくさらにその下の世代をみていただかなくてはいけなくなっています。
いかにして生き残っていくか、成長していけるか、まだまだ勉強することは多いですが、先を見据えた仕事ができるようこれからもがんばっていこうと思います。
では。